Mobilesuit Gundam Magnificent Theaters 2005.

An another tale of Zeta・・・INTERVIEW


(インタビュー 2018/4/5)




機動戦士Zガンダム ハヤト・コバヤシさん
※本作の記述とは関係ありません。



はじめに

ハヤト: 皆さんこんにちは、カラバのハヤト・コバヤシです。ATZのインタビュアーを務めています。

小林: 作者の小林昭人です。



1.モリカケ問題2

  

小林: で、続きなんだが、安倍政権が7年も続かなければ上の連中も間違いを犯すことはなかったかもしれないな。所属している団体や組織の頭越しに安倍さんに訴えれば何とかなるというムードを作ったのは間違いなく安倍首相だ。

ハヤト: 実際の所どうなんですか、政治家からの指図はあったのかなかったのか。

小林: なかったと思うよ。だから、この問題を取り上げて倒閣まで持っていこうとしたのは野党の戦術ミス。私の見る所、これは局長の佐川の独断だな。さっき政治的決定の証拠を残すなら事実関係をもっと精査して添付資料として添付すべきと言ったけどさ、その指図をすべきはこの男だ

ハヤト: しかし、実際は決裁文書に載せられてしまったわけで。書いた人は上が盲判押すことは承知していたんでしょうね。で、問題になって、すでに決済されたそれを見た局長が泡を食ったと。

小林: そしてもみ消し工作は絶対にノンキャリはやらないし、やらせない。佐川と彼のシンパのキャリアだけでやったはずだ。官房三課にも仲間がいたらしいとは最近のニュースで分かるわな。全員牢にブチ込んだ方が良いと思うがな。こういう連中が徒党を組み、枢要な地位へのコースを作っていることはありそうな話だ。まだ出てこないけど、官庁横断的な「~会」とかあると思うよ。いわゆる悪の秘密結社だ。



ハヤト: そういう秘密結社があるなら分かりますね、日本会議はそこに接触したんでしょうか。籠池さんは日本会議の大阪の顔役ですが、総理はともかく財務省の局長に直接繋がるルートは持ってないでしょうからね。

小林: もみ消し工作がずさんだったのは、この結社がそんなに大きくなく、自意識過剰で権力欲過剰のバカ官僚はそう多くないということだろうな。いずれにしろ、森友に便宜を図った佐川は自殺した部下から見て、やるべきことをやらなかった。組織に対する信仰が崩れた瞬間だ。

ハヤト: そんなに簡単に崩れるものなんですか。

小林: 崩れるさ、今の官僚は自分らが国民から不当な利益を貪っていることを上は次官から下は一事務官まで良く知っている。パートや派遣は入らんが。経営のまずさで共済年金が破綻しても厚生年金を乗っ取って補填してもらったし、国民の半分が日雇い仕事と物価高でヒイヒイ言っているのに贅沢な福利厚生を受け、働きよりも高い給料をもらい、生活を保証されている。そんな中にいれば、どんなに廉潔な人間でも自己正当化や組織防衛に走る。死んだ事務官も、実はそうだったと思うよ。だから、上司が保身のために正論を封じ、自分を捨て駒にすると知った時のショックは大きい。

ハヤト: そんなものなんですかねえ、、

小林: 彼らの正しさなんてものは、長年掛かって自分の眼前にうず高くエゴを積み上げたそれでしかなく、真実じゃない。が、そういう目から見ても、佐川のそれはひどすぎた。経歴を飾っていることからして、政治に色目を使っていることは分かっていたけどね。



ハヤト: 佐川氏は福島県の出身で母子家庭で苦労して財務省に入った人ですね。

小林: そんなもの嘘に決まってるだろ。財務省じゃ小話にもならんが、将来の立候補向けのプロパガンダだ。これも似たような履歴の奴が最近は多いね。で、そういうことを考える奴だから、日本会議に付け込まれる


2.組織防衛



小林: だが、この辺になってから安倍政権も財務省も一丸となって組織防衛に走り出したな。国民の大半はそんなに関心なかったが、佐川の証人喚問はこと財務省にとっては天王山として最重要視していたイベントだったはずだ。

ハヤト: アナタはアニヲタサイトは書くことがないとぼやいていた時期ですね。確かこれはオフレコで「呼んでも無駄」と1月くらい前から言っていて、倒閣なんざ無理と山口二郎氏を誹謗していたとか。

小林: まあ、典型的なパンピーのご意見じゃないだろうか。でも、見る所、政権・財務省サイドじゃそうじゃなかったようなんだ。あと、アメリカ国務省

ハヤト: アメリカは偏差値45のトランプ政権で、国務長官すらクビを切られる政治的混迷状態でしょう? ああ、写真の人を忘れちゃいけませんね。元財務省キャリアで東大主席で弁護士の山口真由さんです。アナタは変な予想をしてましたがね。



小林: 彼女が出てくるのは佐川の喚問が終わるまでで、終わったらフェードアウトしてJETROとかJOGMECの理事とかの実入りのいい仕事に就くはずというのか。個人的には彼女が出てくる番組は眼福だったんだがな。喚問までは彼女が出る番組以外はニュースも控えめで報道番組も他のものはほとんどなかった。言い分はといえば西尾勝の行政学みたいな「役人の常識(世間の非常識)」解説に終止していた。これが約一ヶ月いたことで国民が洗脳されちゃったんだよね。

ハヤト: 一言で言えば、涜職・背任といった問題に鈍感になったと。下みたいな人は典型的な幻術に掛かった人ですね。



小林: この人も耄碌したな、「やっているのか」ではなく、本当に心理実験をしていたんだよ。

ハヤト: 怠慢でサイト更新しなかったのでオフレコで打ち合わせした時の様子ですが、アナタは真由さん見て首傾げてましたよね。

小林: これは誰向けのアッピールだろうと思っていたな。選挙は当面ないし、これで安倍が失脚しても麻生が後を継ぐだけだ。今までを見たって安倍政権はごろつきかネトウヨが親衛隊で、国民世論をそれほど意識もしていなかった。むしろ、世論は俺たちがでっち上げるみたいな傲岸ささえあった。

ハヤト: つまり、佐川氏の証人喚問に向け、国民世論を誘導する必要性さえ本来はないと。

小林: 財務省も二年やればいいかげん内情は分かる。だから彼女はシロウトとはいえない。でも、政治家を相手にできる立場でもない。弁護士としてもそんなに大したことない。森友問題みたいな魑魅魍魎の政治案件を解説するには必ずしも適切な人物ではない。個人的な好悪感情は別として

ハヤト: アナタ、実は好きなんでしょ?



小林: あのルックスの良さ履歴の破壊力は抜群だよね。私は騙されないけれども、騙されても良いと思わせるものはあった。つまり、彼女は上のヒヒオヤジ二郎や政治研究者向けじゃなく、国民向けのアイドルなんだよ。しかし、あの安倍政権がどうして国民世論をこうも気にするのか。違うと思ったな。で、履歴を見て納得した。彼女をテレビに遣ったのはアメリカ国務省だ。もちろん当人はそんなつもりはなかっただろうけれども。


3.佐川喚問に見る野党の問題点



小林: と、いう理由で、美女秀才の活躍で国民がニワカ霞が関専門家になってしまったために、森友を巡る反常識はスルーされ、ヒヒザル二郎とか共産党とかの論陣は空回りし、安倍政権は危機を脱した感じだが、この程度の策略、看破できない二郎もヤキが廻ったな。何しろ民主党政権時代にブレーン気取りで「俺は革命家」なんて斜に構えていたからな。まあ、安倍政権と自民とアメリカ国務省が三位一体で防戦したんじゃ、いずれにしても倒閣は無理だったが。



ハヤト: 安倍さんと自民党は分かりますが、アメリカ国務省はどうなんでしょう? 今の様子見たって、マトモな対日戦略を立てられる状態じゃないでしょう?

小林: ティラーソンが失脚したって国務省の下僚は残るし、連中は佐川みたいに政治家に色目を使うようなバカではなく、一生涯奉職するプロの官僚だ。日本とアメリカの関係は大きくて複雑だし、進行中のプロジェクトだってある。その中断は官僚の最も嫌うところだ。

ハヤト: 国務省の中級官僚が動かせる人材としては山口さんはちょうど良いと。



小林: たぶん、と、思うが一年ごとに政権が変わった第二次安倍政権以前の自民党、それと緊縮傾向の民主党政権の時代の記憶がフラッシュバックしたのだろう。いろいろ進めているのに、また事業仕分けされたんじゃたまらない。民主党時代はケビン・メアという当時の外交官がいるけど、対日外交で彼のいちばんの自慢はなんだか知ってる?



ハヤト: 確か著書がありましたね。その記述ですか。

小林: この男、25年も日本にいながら、いちばんの自慢が東日本大震災でトラックを3,000台都合したことでしかなく、米製だったか日本製だったかは失念したが、彼はアメリカ大使館の日本側調整役だった。時期も悪かった。彼が権限を持ち始めた2000年頃はちょうど政治の混迷期で、地震でもなければ実績を作れないような状況があった。しかし、25年もおれば、印象的な話はほかにももっとあったはずだがな。メアはともかく、日本側がずさんすぎて何もできなかった。

ハヤト: 麻生さんとは親しかったらしいですね。退官後、何度かバラエティ番組に出ています。

小林: 沖縄に対する偏見は麻生の影響だろうが、とにかく、小泉から第二次安倍政権までの政治的混迷は国務省も苦い集団的記憶として残っていた。そう見るべきだろうな。自民党だろうが民主党だろうが、彼らが望むのは安定政権なんだ。

ハヤト: マア、森友の文書改ざんはずさんすぎました。口利きもどうもありそうで、突かれれば突かれるほどボロが出ていた感じですが、テレビ工作だけは鮮やかだったと、これは野党もブレーン二郎も遠く及ばないでしょう。安倍さんが難局に弱いことはこれまでも災害や疑獄事件で散々示されていますからね。

小林: 政治的利益を通すために国民を説得するという発想は安倍政権にはない。もちろん財務省にもない。だが、アメリカ国務省にとっては使い慣れた老練な手管だ。まだやれる人いたんだね。それにしてもあのヒヒザル、今回は結構ブザマだったな。戦線を縮小し財務省改革に絞ればまだ良かったものを。安定政権の保証のない限り、アメリカ国務省は彼らの邪魔をし続けるよ。政局があれば倒すみたいな闇討ちは野党のための野党と言われても仕方ないよ。

ハヤト: その辺については考えがありますね。では、続きは次回。